姿勢とO脚改善
O脚コース
※あくまでも成果や成功を保証するものではありません。
あなたの膝は正面を向いていますか?
まずは、鏡に向かって足をそろえて立ってみてください。
それでは膝の向きを見て下さい。
膝は正面を向いていますか?
膝が内側を向いて、膝の間があいていれば内股O脚です。
O脚で来院される皆様に、「O脚はガニ股だと思いますか?内股だと思いますか?」と質問をするとほとんどの方が「ガニ股」と答えます。
膝の間が開いているからガニ股なのではなく内股なのです。
「ガニ股だから内股にしよう」と思っていると余計に内股O脚になってしまいます。
土踏まずのアーチはありますか?
足を少し開いて立ってみてください。
土踏まずはつぶれていませんか?
通常、土踏まずがつぶれていれば偏平足といわれるものですが、その土踏まずのつぶれがO脚の原因かもしれません。
土踏まずの縦アーチがしっかりしていれば、股関節が原因のO脚かもしれません。
当院のO脚改善
当院のO脚改善は上記のように個人によって違う、O脚の原因になっている部分を調整することにより改善を目指します。
「機械を使って30〜60分締め付けるだけ」のようなことはしません。
すべて手技により行います。
来院は週に1回の来院で10回〜15回を目指します。
カウンセリングは無料ですので、まず「改善可能かどうか見てほしい」という方はお電話でご予約ください。
日常生活の間違ったカラダの使い方や姿勢、クセがO脚を作ってしまいます。
O脚改善期間中は日頃の立ち方、歩き方、座り方もアドバイスさせていただきますので一緒に頑張って改善していきましょう!
※あくまでも成果や成功を保証するものではありません。
※O脚改善コースは女性限定のコースになります。
※年齢は50歳くらいまでとさせていただきます。
※変形性膝関節症が始まっている方はお断りする場合があります。
【このページトップへ】
↑クリックでこのページトップに戻ります
姿勢改善
上の写真を見てください。
よく見えないかもしれませんが、くるぶしのやや前方から垂直の線があります。
これをプライムラインといいます。
良い姿勢というのは、このプライムラインがくるぶしのやや前方→膝の中央のやや前方→大転子→肩の中央→耳の中央を通過します。
人は上からの重力に抵抗しながら生活をしています。
外部からカラダにかかる力を外力、神経系からの命令で筋骨格系から生み出される力を内力とするならば、カラダの直立を保つためには外力の和に対して同じだけの内力が必要になります。
悪い姿勢を続けていると、外からの力に対して内力としての筋骨格系が頑張って対抗しています。対抗しきれなくなると、その筋骨格系がコリ、痛みをだしてしまうということになってしまいます。
姿勢は見た目だけではなく、このようなカラダのコリ、痛みにも関係しています。
当院の姿勢改善は、他の整体、カイロで行っているような、その場かぎりの「骨盤のゆがみ矯正」というものではなく、生活習慣での立ち方、歩き方、座り方を根本から変えて改善を目指します。
【このページトップへ】
↑クリックでこのページトップに戻ります
営業時間
