急性の痛みの方へ
急性の痛みの方へ
ぎっくり腰や寝違えについて
ぎっくり腰や寝違えなど急性の痛みは関節の炎症、筋肉の炎症など炎症性の痛みが伴います。痛めてしまった当日、もしくは翌日まではこの炎症が起きている状態のことが多いものです。
早く痛みを取りたいお気持ちはわかりますが、この炎症がある場合は、施術をしてもあまり痛みの変化が出にくい場合があります。ですから急性の痛みは炎症が治まってくる痛めた日から翌日または2~3日後からの施術となります。
痛めてしまった場合の対処法としては、痛い部分にシップを貼り安静が一番いいでしょう。
夏場の場合はアイスノンや氷をビニール袋に入れて、タオルを1枚間に入れて30分ぐらい冷やす。そして1時間ぐらい外して、また冷やすというのを3回ぐらい続けると良いと思います。
また、炎症が起きている場合は温めると余計に炎症が強くなる場合がありますので、お風呂に入り温めるのは控えた方が良さそうです。
ただ最近の考え方としてまったく上記の考え方とは真逆で急性痛でも「温めたほうがよい」ということもいわれています。温めるということは痛みのある患部にホッカイロを貼ったりお風呂にゆっくりと入るということですね。シップや冷やしても痛みの強さが改善しない場合にはこの「温める」という方法もお試ししてみてください。もし温めて痛みが強くなった場合には温める方法は中止してください。
営業時間
